みなさんこんにちは。すっかり冷え込んできましたね。9月ももうすぐおしまい。すっかり冷え込んできました。そろそろ夏物をしまって秋・冬の支度をする時期です。 さて、今回は前回に引き続き鉄道博物館に行った時の記録です。今回…
石川定治の趣味系サイト
みなさんこんにちは。すっかり冷え込んできましたね。9月ももうすぐおしまい。すっかり冷え込んできました。そろそろ夏物をしまって秋・冬の支度をする時期です。 さて、今回は前回に引き続き鉄道博物館に行った時の記録です。今回…
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。すっかり秋の季節になってしまいましたね。つい一週間前まで暑かった記憶がありますが、その猛暑もどこへやらです。 さてこの度の9月11日に、埼玉県大宮市にある鉄道博物館に行ってきました。…
皆さん、9月の日々をいかがお過ごしでしょうか、石川定治です。 だいぶ涼しくなったように感じますが、その代わりに気温の変化も激しくなってきました。予想以上に冷える日が続きます。皆様もどうかお体にご自愛ください。 さて…
8月もおしまいですね。皆様どうお過ごしでしょうか。 年を追うごとにとにかく暑くなってくる日本列島。これからも変わらず熱中症に気を付けて生活していきたいですね。 さてさて今回はあらゐ先生がマスコットキャラクターを執筆…
前回の記事にて、国分寺市のひかりプラザにて保管されている951形新幹線試験車の外観の様子を書かせていただきました。 この951形は0系と少し異なる車両で、高速試験を行うために生まれたもの。0系以降の新型新幹線を作るた…
皆さんこんにちは。今回は8月15日の暑すぎる中、東京都国分寺市にある新幹線保存車「951形」の見学に行ったレポートです。こちらの前編では主に車体外側の構造を見ていきます。 後編はこちら →http://sadahal-…
私のYouTubeチャンネルにて公開している以下の動画の画像の出典です。 動画 画像出典 ・新幹線発祥の地・鴨宮記念碑© Dr.yellow / Wikimedia Commons / CC BY-SA 4.0 ・新幹線…
前回の記事にて、7月4日に東海道・山陽新幹線の新型車両“N700S”に乗車した話をしました。本来であればそこで旅の目的は終了したはずだったのですが、東京駅を降りて列車案内板を確認したところ、「回送983」という非常に気…
2020年7月1日、ついに東海道・山陽新幹線に新型車両N700Sが登場しました。N700系の名を継ぎながらも、13年ぶりのフルモデルチェンジ車として登場したN700S。 この7月4日、デビューしたてほやほやの新形式に…
どうも、石川定治です。今回は6月19日に所用で池袋に寄りました。そこで待ち合わせまでの時間が空いたことを利用して池袋にある「電車のあるカフェ」に行ってきました。 それがこの池袋丸善内にあるMARUZEN cafe。こ…